10月にはいってようやく秋らしい気温になってきました
朝方は寒くてなかなか布団から抜け出せない人もいるはず
しかし、昼間になってみたら朝の寒さが嘘のように暖かい(やや暑いくらい)
こういう気温差が激しい時期にはどうしても体調を崩しやすくなります

夏の間、私たちの身体は、暑さや強い日差し、冷房による屋内外の温度差など、夏特有のストレスを受け、その結果、夏の終わりには、自分でも気づかないうちに体内のさまざまな機能に変調をきたしている場合があります。秋を迎え、日中と朝晩の気温差が開き始めると、その気温差が身体への更なるストレスとなり、体調をコントロールしている自律神経の働きが乱れ、末梢血管での血行不良が起こります。すると、「冷え」「肩こり」など、さまざまな体調不良を感じるようになるのです。
人間の身体は「8度」以上の気温差で体調を崩すそうです。
高齢者や生活習慣病がある人は、気温差5度以上は危険サインとみたほうがよいかもしれません。

ただ、人間には暑さ寒さに適応する能力があります。
体温調節をするのは自律神経なので、身体に刺激を与えて自律神経を活発にさせると気温の変化に強くなるそうです。
なので運動して、常に自律神経を活発に保つようにすると、体調を崩しにくくなります。

暑いから、寒いから、といって運動しないのは身体に良くありません。
雨の日は室内で身体を動かすというように無理のない範囲で運動して、気温の変化に強くなりましょう。以上PTメガネでした。