みなさんお久しぶりです。
あっという間に12月になり、とうとう雪も積もりましたね。

先月のことになりますが、
軽井沢と草津へ旅行に行ってきました。
軽井沢へは何度か行ったことはあったのですが、
この時期の軽井沢をなめていました。(笑)

富山よりも断然寒く11月でも雪が積もっていました。

草津温泉にははじめて行ったのですが、
湯畑周辺はザ・温泉街!って感じで食べ歩きもでき、
とてもいい雰囲気で気に入りました。
あいにくその日は雨だったのが残念ですが、
泊まった宿も素敵なところでまたぜひ訪れたいなと思いました。

草津からの帰り道はかなりの山道で
雪で通行止めになっていた場所もあり、
12月からは完全に通行止めになるみたいなので要注意です!!

周りには山がたくさんあったので
紅葉が綺麗な時期に行くと素敵だろうなと思いました。


だんだん雪の季節になっていくので
みなさん風邪には気をつけてください。

PT ごうとく

臨床実習

お久しぶりです。アオハルです。
みなさん風邪はひいていませんか?
院内でもぼちぼち風邪が流行っています。
うがい手洗いを行い、予防に努めましょうね!

ちなみに私は入職4年目となり、現在初めて実習生を担当させてもらっています。
私の中ではつい最近専門学校を卒業したような気持ちでいるので、
人に教えるという立場に立つことは未だ不安で、すごく恐縮です。
なので、「教える」というよりは、「一緒に考える」ことを重点において、
患者さんに安全に家へ帰っていただく、という同じ目標に向かって共に頑張っています!!

私も学生の頃は6〜8週間の実習を4回程やって、
わからないことだらけだし、何よりすごく緊張したのを覚えています。
精神的にもやっぱり疲れるし、家に帰ったら調べたいことやまとめたいことはいっぱいだし…
そうゆう気持ちを思い出しながら、学生に対応したいと思っています!!

そしてこの機会を経て自分も成長し、少しでもみなさんのお役に立ちたいと考えています☆

秋の味覚

だんだんと秋らしくなってきましたね。お久しぶりです。だっくーんです。

秋と言えばよく食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋と言われます。
自分は食欲が1番大きいですかね、、、


秋の味覚ランキングを調べると、
5位 お米
4位 栗
3位 松茸
2位 梨
1位 秋刀魚
みたいです。その他はさつまいも、柿、ぶどう、などでしょうかね。

どれも大好きなもの(特に栗と柿)ばかりで、秋に近づくとついつい食べすぎてしまいますね。
そのせいか先日より胃腸の調子がよろしくないです。。。笑


合わせて胃腸に良い食べ物も調べてみました。
じゃがいも
大根
豆腐
牛乳
ささみ
白身魚
などが胃に優しく、粘膜を保護してくれるそうです。

良い季節になってきましたが、皆様も食べ過ぎには注意してください!

相手の立場になって分かること

 先日,ちびが体調を崩してしまい,入院していました.現在はとりあえず元気になり,走り回って遊んでいるので一安心です.


 入院中はいつもと逆で私は「患者様のご家族」の立場でした.病院のスタッフでも静かに部屋に入ってきて丁寧に対応して下さる方もいれば,寝ているちびを気にする素振りもなく音を立てて淡々と処置や点滴の確認をしていく方もいるなど様々.どちらの対応が気持よく,ストレスが溜まらなかったかは言うまでもありません.


ここで!自分が業務中の立ち振る舞いはどのようになっているでしょう?患者様ご本人であったり,ご家族の方々が不愉快な思いをされる行動がないとは言い切れません.


相手の立場になった時に初めて分かる(感じる)こともあります.良かったと感じたものは見習い,気になった点は反面教師として活かそうと思います.自分もひとりの医療従事者・ひとりの社会人として相手に心地よく感じて頂ける対応を心掛けます.


<越後人>

姪っ子の成長

つい最近実家に帰った時に姪っ子が遊びに来てくれました(^^♪
最後に会ってからそんなに日は経っていませんが、成長している姿にびっくりしました。
今までは怒られるとすねて謝ろうとはしなかったのに「ごめんねっ」といえるようになっていました!!
カエルの合唱も今までゲロゲロって言えずケケケ…と言っていたのにちゃんと歌えるようになっていて感動しました(*´ェ`*)
しぐさも女の子らしくなってますます可愛くてメロメロです(笑)

夜に初めての花火も一緒にしました。初めての花火でびっくりしていたけど、とても楽しそうで真剣に花火をしている姿は可愛くて写真ばかりとっていました(笑)
その日以来花火を見つけると(特にアンパンマン)買ってくれと言わんばかりに取ってきてスーパーの籠に入れるそうです!!!

じいじはもう孫にメロメロで何でも買ってしまうみたいですがね…笑
これからどんどん成長した姿を見れると思うとみなっちは楽しみです\(^o^)/
ではまたね…!!!!!

                                       OT みなっち

稲刈りを終えて悟ったこと

<OT 野崎>
実家の稲刈りが終わりました。
先週の日曜日に袋詰めの作業を手伝ってきました。
1.袋に30kgのお米が入るのを待つ
2.袋をしばる
3.袋に入った米を運ぶ
この単純作業の繰り返しです。3時間ほどの作業で30袋ちょっとの作業でした。


何も考えずにこの単純作業を繰り返すのは精神的に大変なので、勝手に自分で課題を作ります。
『袋は綺麗に折りたたんでから縛る』
これを今回の課題にしました。
どうやったら綺麗にできるか考えます。
それができたら、綺麗なまま速くする方法を考えてみます。
それができたら、自分の休憩する場所、袋詰めの場所、身体の向きなど全体の作業効率を考えてみます。
こんな感じで、モンモン考えながらやっていると、何となく作業が終わりに近づいていきます。
袋が綺麗に折りたたんである事は、全く重要な事ではありません。
むしろ、どーでも良い事です。ただの自己満足でしかありません。


作業が終わって、父親が一言、
「綺麗にやっとるわい」
どーでも良い事ですが、気付いてくれる人はいるようです。
そして評価されると嬉しいものです。


気付いたこと、
1.誰からも評価されないようなことでも、一生懸命やると面倒な作業にもやりがいを感じる
2.誰からも評価されないようなことに気付いてもらえると嬉しい


レポートのレイアウトや仕事の態度など普段の仕事に+αアクセントを加えてみようと思います。
そして、誰かが密かに行っている↑のような作業に気付いて、声をかけられる人になりたいです。

おわら風の盆

こんにちは、PTのくるくるです。

私の地元、八尾町では明日からおおわら風の盆が始まります。
八尾の出身というと「踊らないのか?」とよく聴かれます。
しかし、おわらは八尾町のなかでも旧町と呼ばれる「東新町、西新町、諏訪町、上新町、鏡町、東町、西町、今町、下新町、天満町」と「福島」を合わせた11の町でのみ行われます。
私は残念ながらその11の町とは少しずれた町出身なので、踊りませんが、よく学校の行事等で踊る事が多く、多少は踊ることが出来ます。

ここで少しおわらの起源について調べてみました。
おわらの起源は諸説あり、「おわら(大笑い)」と歌いながら町を練り周った事が始まりとする説や、
豊年万作を祈念した「おおわら(大藁)」が起源とする説もあり、詳細は不明だそうです。

旧町の一部には石畳の道があり、夜には提灯の明かりがほどよく道を照らします。
そこに、三味線や胡弓などの音色、歌、踊りも加わりとても幻想的な風景です。

ぜひ一度八尾町、おわら風の盆を訪れて見て下さい。