猛暑ですね

今年の夏は例年に比べ猛暑でした。
ニュースを見ていたら熱中症になる人もかなり増えているということです。

そこで熱中症になりにくくするためにはどうしたらいいか?ということについて考えていきましょう。

熱中症は暑熱環境下においての身体適応の障害によっておこる状態の総称であり、屋内・屋外を問わず高温や多湿等が原因となって起こります。めまい、失神、頭痛、吐き気、気分が悪くなる、体温が高くなる、異常な発汗(または汗が出なくなる)などの症状があります。

熱中症は体温調節の障害です。人間の体温は脳と汗腺によって調整されています。脳の視床下部という体温調節の器官によって体温が調整され、汗腺によって汗が熱と一緒に体外に放出されます。
しかし、高温多湿の環境に長時間いると熱の放散を促すために皮膚の血管を拡張させ、結果、脳や内臓への血液が不足し、熱のコントロールができなくなります。


最近問題になっているのは汗をかく機会が減少してしまい、汗の出にくい身体になっている人が多いということです。その原因となっているものがクーラーであり、涼しい場所に長時間いると汗腺の機能が低下してしまいます。

ただ一概にクーラーを否定することはできません。熱中症には脱水も関係しており、発汗により体内の水分が減少することで熱を放出することができなくなり、熱中症になるということもあります。クーラーはこの発汗による脱水のリスクを低下させていると思われます。


ではどのようにして熱中症になりにくい身体を作ればいいのか?

それは運動をして汗をかくことです。
普段から運動を行い、汗をかくことで汗腺の機能が保たれ、体温を調節しやすい身体をつくることができます。
ただし、真夏の昼間に運動をしては倒れてしまうこともあるので、夏に入る前の春から準備を行い、熱中症に備えるのがよいでしょう
あとは身体をこわさないようにしっかり睡眠と食事をとることです。
また、クーラーの設定温度にも注意し、屋外と屋内の温度の差が極端にならないように気をつけましょう。

以上 PTメガネでした。