バレンタイン

みなさん
今日はバレンタインデーですね♪
ということで、今回は日本のバレンタインデーについて書きたいと思います。



日本では、1958年ころから流行し
その内容は日本独自の発展を遂げたものとなっています。
戦前に来日した外国人によって一部行われ
戦後まもなく流通業界や製菓業界によって
販売促進のために普及が試みられました。
日本社会に定着したのは、1970年代後半(昭和50年代前半)で
「主として女性が男性に親愛の情を込めてチョコレートを贈与する」というものでした。



日本では、女性が男性に愛情の告白として
チョコレートを贈る習慣がありますがこれは日本独自のものです。



欧米でも恋人やお世話になった人にチョコレートを贈ることはありますが
決してチョコレートに限定されているわけではなく
またバレンタインデーに限ったことでもありません。
女性から男性へ贈るのがほとんどという点と
贈る物の多くがチョコレートに限定されているという点は
日本のバレンタインデーの大きな特徴です。
しかし最近では、チョコレートにこだわらず
クッキーやケーキ、マフラーなどを贈る人もいます。
また、「恋人までは行かないが、友人として」贈る「義理チョコ」
同性(主に女性)間で贈り合ったりする「友チョコ
男性が女性に渡す「逆チョコ」というものもみられています。



「日本型バレンタインデー」の特徴を整理すると、以下の3点となります。


1.贈答品にチョコレートが重視される点
2.女性から男性へ一方通行的贈答である点
3.(女性の)愛情表明の機会だと認識されている点
このほか、職場における贈答習慣が強い点や
キリスト教との直接的関連はほとんど意識されていない点も日本型バレンタインデーの特徴です。


PTタリホ